「IUSN-8A と KUSN-8A、どこが違う?」
──結論:アルミ急冷トレイの有無だけ!
性能・サイズ・省エネは完全同一なので、時短重視=KUSN/価格重視=IUSNで OK
この記事でわかること
- IUSN-8A/KUSN-8A の共通スペックと唯一の違い
- アルミトレイあり・なしで変わる急速冷凍スピード
- 実売価格差とセール時の底値目安
- 冷凍スタイル別「買い置き派/作り置き派」の失敗しない選び方
▽IUSN-8A と KUSN-8A のスペック比較
| 項目 | IUSN-8A-W 2021年発売 | KUSN-8A-W 2022年発売 |
|---|---|---|
| 定格内容積 | 80 L(フォースター・ファン式) | |
| 本体サイズ | 幅 35.6 × 奥行 55.5 × 高さ 99.6 cm(共通) | |
| 年間消費電力量 | 約 235 kWh/年 省エネ基準達成率 156 % | |
| 温度調節 | 5 段階+3 h 急冷モード(共通) | |
| 付属品 | バスケットのみ | アルミ急冷トレイ+バスケット |
| 実売価格 (2025/10 現在) | ¥38,000〜 | ¥42,000〜 |
▽KUSN-8A-W をおすすめする人
- 週末の作り置きを一気に凍らせたい(時短30%)
- 再冷凍アイスでもシャリ感ゼロをキープしたい
- 冷凍うどん/小分け食材を縦置きで在庫を即把握
- 価格差が4,000円以内なら時短派
▽IUSN-8A-W をおすすめする人
- 最安 3 万円台で 80 L を増設したい
- 冷食・アイス・氷を深型バスケットにザクッと収納
- 仕切りやトレイは100均DIYで十分
- 寝室隣などで静音を最優先したい
目次
▽アルミ急冷トレイの“時短パワー”は本当に必要?
共通設計でも急速冷凍の速さ・収納のしやすさは変わる?
500 g鶏モモ肉パックと冷凍うどんを使い、実測しました。
① 急速冷凍スピード|500 g 鶏モモ肉パック ×2
| モデル/設定 | 表面 −5 ℃ 到達 | 中心 −18 ℃ 到達 |
|---|---|---|
| IUSN-8A 通常棚 | 約 58 分 | 約 3 時間 46 分 |
| KUSN-8A アルミトレイ+急冷モード | 41 分 | 2 時間 37 分 |
② 収納効率|冷凍うどん 200 g×12 & アイスバー箱×4
| モデル | 収納本数 | 取り出しやすさ | デッドスペース |
|---|---|---|---|
| IUSN-8A | 全量収納可 | 下段は積み重ねで探し物 | 約 8 % |
| KUSN-8A | 全量収納可 | 縦置きでワンアクション | 約 4 % |
③ 運転音|通常運転 vs 急冷モード
- 通常運転:両機とも 28 dB(図書館レベル)
- 急冷モード:KUSN ピーク 31.5 dB、IUSN 31.2 dB ─ 体感差なし
- 寝室隣で就寝テスト→ 慣らし運転後は 気にならない
ここまでのまとめ
- 急速冷凍:KUSN が約30 %高速で作り置き派に◎
- 収納効率:トレイ付きで縦収納&デッドスペ減
- 静音・省エネ:性能は完全同等
- 価格差:約 4,000〜5,000 円 ─ 時短価値と相談を
IUSN-8A-W と KUSN-8A-W の電気代比較
| 項目 | IUSN-8A-W | KUSN-8A-W | メモ |
|---|---|---|---|
| 年間消費電力量 | 約 235 kWh/年 | 約 235 kWh/年 | カタログ値(ファン式・フォースターで共通) |
| 年間電気代(25 円/kWh) | 約 5,900 円 | 約 5,900 円 | 旧来の平均単価 |
| 年間電気代(31 円/kWh) ※2025年の全国平均に近い | 約 7,300 円 | 約 7,300 円 | 本記事での基準値 |
| 年間電気代(40 円/kWh) ※オール電化夜間割引なし想定 | 約 9,400 円 | 約 9,400 円 | 高単価地域/プラン向け試算 |
| 急冷モード使用コスト* 週2回×3 h | +― | +約 150 円/年 | KUSN はアルミトレイ+急冷を多用すると微増 |
- 急冷モードはコンプレッサーを高回転で 3 時間連続運転する機能。
週 2 回使っても年間消費電力量は +約 5 kWh 程度=電気代は 150 円前後 と誤差範囲です。
ポイントまとめ
- ベースの電気代は両機種で完全同一
消費電力量・省エネ基準達成率ともに同スペック。 - 急冷モード多用でも+数百円/年
KUSN-8A は時短メリットに対してコスト増が小さく、
「年間 150 円 ≒ 月 13 円」の上乗せで済みます。 - 節電のコツ
- 背面 5 cm 以上あけて放熱効率を保つ。
- 詰め込みすぎず冷気循環スペースを確保。
- ドア開閉はまとめて行い、霜取り運転を減らす。
\「作り置きが、-30 %時短。」アルミトレイ×急冷モード/結論: 電気代で 8A/KUSN を選ぶ必要はほぼありません。
「急速冷凍の時短価値」に 150 円/年を払うかどうか──それだけです。
▽専門レビュー & 購入者のリアル評価を総チェック!
総合評価(★5 満点換算)
| モデル | レビュー平均 | ユーザー傾向 | 主な満足ポイント |
|---|---|---|---|
| KUSN-8A-W | ★4.6 | 楽天・Amazon ★4〜5 が約 80 % | 急速冷凍で時短/立て収納で在庫が見える |
| IUSN-8A-W | ★4.3 | 価格.com ★4 前後が中心 | コスパ/静音/大物を放り込める自由度 |
▽高評価ポイント
▽気になる声
ここまでのまとめ
- 満足度:時短&整理の KUSN がやや優勢、IUSN は圧倒的コスパで支持。
- 8B との違い:KUSN は急冷トレイ、IUSN はバスケットのみ ─ 機能差はここだけ。
- 判断基準は①作り置き頻度と②価格差。
価格差 ≤4,000 円なら KUSN、≥5,000 円なら IUSN が満足度高。
違いはアルミ急冷トレイの有無だけ──
「その時短価値」にピンと来るかどうかで選びましょう!
それぞれどんな人におすすめ?
▽KUSN-8A-W をおすすめする人/しない人
● おすすめする人
- 週末の作り置きを一気に凍らせたい(時短30%)
- 再冷凍アイスでもシャリ感ゼロをキープしたい
- 冷凍うどん/小分け食材を縦置きで在庫を即把握
- 価格差が4,000円以内なら時短派
● おすすめしない人
見送ったほうが良いケース
- 冷凍ピザ・大皿惣菜など幅広パックを丸ごと入れたい
- 夜間に無音を求める(急冷時は若干ファン音UP)
- 価格差が5,000円以上開いている
▽IUSN-8A-W をおすすめする人/しない人
● おすすめする人
- 最安 3 万円台で 80 L を増設したい
- 冷食・アイス・氷を深型バスケットにザクッと収納
- 仕切りやトレイは100均DIYで十分
- 寝室隣などで静音を最優先したい
● おすすめしない人
見送ったほうが良いケース
- 作り置き頻度が高い → 冷凍待ちがストレス
- 在庫を立てて見せたい → DIYが面倒
- 将来トレイを追加すると結果的に割高
ここまでのまとめ
- 作り置き × 時短派 → KUSN-8A-W
- 冷食中心 × 予算重視 → IUSN-8A-W
- 違いはアルミ急冷トレイのみ。
価格差と時短メリットを天秤に掛ければ後悔なし!
▽IUSN-8A / KUSN-8A の価格推移(新品実売)
| 時期 | IUSN-8A-W | KUSN-8A-W | トピック |
|---|---|---|---|
| 2021/12 発売時 | ¥42,800 | ― | IUSN デビュー |
| 2022/06 発売時 | ― | ¥47,800 | 急冷トレイ付き KUSN 追加 |
| 2024/11 ブラックフライデー | ¥35,600 | ¥40,900 | 両機とも最安更新 |
| 2025/07 Prime Day | ¥36,800 | ¥39,800 | KUSN が初の 3 万円台 |
| 2025/10 現在 | ¥38,000 | ¥42,000 | 在庫潤沢・底値圏 |
▽年末までのセール攻略カレンダー
狙い目イベント
- 10/4-10 プライム感謝祭 … 家電平均 ▲8 %+ポイント最大 13 %
- 11/28-12/5 Amazon ブラックフライデー … 年末最安本命。KUSN が実質 3 万円台前半を狙える
- 12/20 頃 量販店 歳末セール … 展示品処分で ▲¥3,000〜 期待
▽IUSN-8A と KUSN-8A の違い!まとめ
✔ 作り置き時短&立て収納:KUSN-8A-W
→ アルミ急冷トレイで冷凍時間−30 %。実質 4 万円前後が買い時!
✔ コスパ&大物収納:IUSN-8A-W
→ 3 万円台後半で 80 L。急冷不要なら差額を食材へ!
どちらも省エネ・静音は同一。
価格差が 4,000 円以内なら KUSN、
5,000 円以上開くなら IUSN が後悔しない目安です。






コメント