徹底比較!Tapo C200 と C200/R の違いは?―機能・価格・保証を徹底解説!

結論だけ知りたい人へ

Tapo C200 と C200/R はハードウェア・機能が完全に同一
違うのは
✔︎ 流通ルート(量販店向け/オンライン限定など)
✔︎ 外箱デザイン & 型番末尾「/R」表記
✔︎ 保証が“最大3年”と明記されているか
──この3点だけ!
価格が安いほうを選べば OK です👌

3行まとめ
・撮影解像度・パンチルト角度・アプリ機能は同じ
・C200/R は家電量販店モデル(3年保証表記あり)
・ネット限定セールやポイント還元で実売価格が変動

項目 Tapo C200 Tapo C200/R
撮影解像度 1080p Full HD / 15 fps
視野角 水平360° × 垂直114° (パンチルト)
ナイトビジョン 850 nm IR LED (最長10 m)
保存方法 microSD (〜512 GB) / クラウド(Tapo Care)
双方向通話 マイク & スピーカー内蔵
スマート連携 Google Home・Amazon Alexa 対応
保証 公式:2〜3年*1 店頭POPで“3年保証”表記多数*2

▽「価格」or「保証」──選び方のポイントとしては・・・

✅ とにかく安く!
セール価格・ポイント還元をチェックして安い型番を。機能は完全に同じなのでコスパ最優先なら C200 が狙い目です。

✅ 長期保証が欲しい!
店頭で「3年保証」シール付きなら C200/R を。家電量販店の延長保証と合わせると最大5年超えも可。

「/R」ってリファービッシュ(再整備品)じゃないの?と心配してたけど、ただの型番違いで一安心ですね!

目次

Tapoアプリで Tapo C200 C200/R を“5分で”セットアップする手順

事前に準備するもの
  • 2.4 GHz帯のWi-Fi(5 GHzは非対応)
  • スマホ & Tapoアプリ最新版
  • MicroSDカード 8 GB〜512 GB(Class 10以上推奨)
  • 電源タップ 1口

STEP 1 ― MicroSDカードをフォーマットして挿入

C200 / C200 は最大512 GBまで対応。常時録画なら128 GB以上、動体検知だけなら32 GBでも十分です。
※新品カードでも必ずアプリから初期化しておくと録画エラーを防げます。

STEP 2 ― アプリで「+」→カメラを追加

  1. C200 の底面ボタンを5秒長押ししセットアップモードに。
  2. スマホが“TP-Link_Tapo_Cam_XXXX”へ自動接続。
  3. 表示されたウィザードに従い、自宅Wi-FiのSSIDとパスワードを入力。
  4. 約1分で緑LEDが点灯 ⇒ 接続完了!

STEP 3 ― パンチルト自動キャリブレーション

初回接続後はカメラが水平360° / 垂直114°を一巡。
完了後、アプリ画面からライブビューが見られます。

STEP 4 ― 通知&プライバシーモードをカスタマイズ

▼ 動体&音声検知
通知が多すぎるときは“活動エリア”をゾーニング。ペットのケージ周辺だけに絞ると誤報が激減します。

▼ プライバシーモード
ワンタップでカメラを下向き+録画停止。在宅時のプライバシーを守りつつ防犯にも配慮できます。

STEP 5 ― 録画方式を選ぶ(クラウド vs ローカル)

項目Tapo Care(クラウド)MicroSD(ローカル)
保存期間30日間容量がいっぱいになるまで
月額
AI検知人物・ペット区別動体のみ
外出先再生

クラウドを契約せずとも、512 GBカードなら約1カ月の連続録画が可能。まずはSDで試してからアップグレードするのがおすすめ!

tapo c200 c200/r 違いに関係なく起こりがちな“4大トラブル”と即効解決ワザ

まずはココをチェック!
  • Wi-Fiに繋がらない・オフラインになる
  • パンチルトが勝手に動く/動かない
  • microSDカードを認識しない
  • ファームウェア更新で失敗

――4つともハードは同じなので、C200 でも C200/R でも対処法は同じです。

Wi-Fiに接続できない・すぐオフラインになる

主な原因
2.4 GHz以外のSSIDに接続 / ルーターとの距離 / DHCP競合

対策
✔︎ ルーター再起動&カメラ電源再投入(最も成功率高)
✔︎ RSSI-40dBm以上を目安に設置位置を調整
✔︎ ルーターでチャネル固定:1・6・11
✔︎ アプリ最新&ファーム最新に更新

※ゲストネットワークに一時接続させると解決する例も。DNSを8.8.8.8へ変更で改善報告あり。

パンチルトが勝手に回り続ける/反応しない

アプリ設定 > パンチルトキャリブレーション を再実行。
アップデートで改善されることが多いためファーム1.3.9以降を推奨。

microSDカードを読まない・録画エラー

原因症状解決策
規格不一致「SDカードがサポートされません」表示Class 10 / UHS-I を使用しアプリ側で初期化
容量不足録画が途中で停止128 GB以上 or ループ録画設定をON

ファームウェア更新が進まない/“失敗”表示

サポート担当

失敗時は電源オンのまま5分放置→再起動で復旧する例多数。
それでもダメなら SDカード経由で手動アップデートを。

  • アップデート前に必ずWi-Fi電波強度を確認
  • モバイルホットスポット経由で更新すると通ることも

Google Home・Amazon Alexa と連携して Tapo C200 C200/R を“声で操作”

Google Home 連携手順(所要3分)
  1. Google Home アプリ>デバイス追加Works with Google
  2. Tapo を検索し TP-Link ID でログイン
  3. 部屋を割り当てて完了(10分で自動ストップ)

Voice例:「OK, Google, show my Tapo Camera」

Amazon Alexa 連携手順
  1. Alexaアプリ>スキル・ゲームで「Tapo」を有効化
  2. TP-Link ID をリンク>デバイス検出
  3. Echo Show / Fire TV にライブビュー表示OK

Voice例:「Alexa, show the living-room camera」

NAS・NVR録画派は RTSP / ONVIF を使い倒す

C200 / C200RTSP・ONVIF(Profile S)に対応。
rtsp://【IP】/stream1(高) / /stream2(低)でVLCやiSpyに追加できます。
ただし2-Way音声は非対応なので留意を。

ONVIF用の専用アカウントをTapoアプリ > 詳細設定 > Camera Account で発行しよう。
カメラ本体のパスワードを外部に渡さず安全!

“もしもの時”に備える3つのプライバシー&セキュリティ設定

  • プライバシーモードをオートメーションで在宅時にON
  • アプリ&カメラのファーム自動更新を有効化
  • “Camera Account”を二段階認証付きパスワードで運用

スマート電球など他Tapo製品の脆弱性報告もあり、同一アカウント共有は最小限に抑えるのが吉。

今いちばん安いのはどこ?― tapo c200 c200/r 違い と価格の狙い目

ショップ Tapo C200(税込) Tapo C200/R(税込) 保証 補足
Amazon ¥3,980
参考4,571円から13%OFF
検索結果なし(取扱店次第) 2〜3年 プライム配送・ポイント1%
楽天 ¥4,087〜 ¥3,895 3年 スーパーSALE+SPU還元◎
価格.com ¥3,980 ¥3,537 店舗依存 最安更新は毎日11時頃

結論:実売は3,500〜4,000円台
tapo c200 c200/r 違い は流通と保証だけなので、在庫があるほう+最安価格をクリックすればOK!

年間セールカレンダーで“底値”を狙う

要チェック日
  • 1月:初売りセール
  • 3月:楽天スーパーSALE
  • 7月:Amazonプライムデー(最大47%OFF)
  • 11月:ブラックフライデー/サイバーマンデー

プライムデー先行セールは 7月8日〜14日。事前にほしい物リストへ追加→通知ONが鉄板。

Tapo C200 & C200/R ― よくある質問(FAQ)

tapo c200 c200/r 違い は性能に影響しますか?

いいえ。ハードウェアとファームは完全共通。違うのは流通ルートと保証表記のみです。

屋外で使えますか?

防水防塵ではないため屋外設置は非推奨。軒下+防水BOXなら自己責任で可ですが、屋外専用モデル Tapo C320WSを選ぶ方が確実です。

Wi-Fiがなくても録画できますか?

Wi-Fiなしではアプリ操作不可。録画は可能でも日時ズレや通知不可になるため、モバイルルーターや中継機を用意しましょう。

複数台同時にライブビューできますか?

最大4画面のマルチビュー対応。5台目以降はスワイプで切替、Echo Show・Nest Hubでも同時表示OK。

クラウド契約せずにスマホ通知だけ受け取れますか?

はい。クラウド未契約でも動体&音声検知通知は無料。ただし録画がクラウドに残らないので、SDカードを入れておくと安心です。

ハッキング対策は?

◆ 強力な独自パスワード
◆ TP-Link ID に二段階認証
◆ カメラファームを最新
◆ 余裕があれば VLANでIoT分離
上記4点でリスクを大幅軽減できます。

リセット方法を教えてください

本体底面のResetボタンを5秒長押しでソフトリセット、10秒でハードリセット。設定を残したい場合はアプリからWi-Fi設定のみ再登録が便利です。

消費電力は?常時ONで電気代は高い?

平均消費電力は約3.5W。24時間×30日で約2.5kWh=東京電力の一般家庭料金なら月80円前後。省エネモードONでさらに節約可。

ペット自動追跡は本当に追いかけ続けますか?

人体と違い小動物は検知率が低下しがち。追跡は10秒以内で一度リセットされるため、常に追い続けるわけではありません。広角+固定カメラとの併用がベター。


まとめ:tapo c200 c200/r 違い を理解して“最適な1台”を手に入れよう

押さえるべき3ポイント
  • 機能差はゼロ ― どちらを買っても映像品質・操作性は同じ!
  • 保証と価格 ― C200/Rは店頭3年保証、オンライン限定ならC200が安い
  • セール活用 ― 年4回の大型セールで3,000円台前半が狙える

ここまで読めば tapo c200 c200/r 違い に迷う必要なし。欲しいタイミング+最安ショップでサクッと購入して、防犯と見守りを強化しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アレとコレな何が違うの?と気になることが多く自分で購入する時にもよく調べています。
そんな情報をわかりやすくお届けします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次