今回は、パナソニックの人気モデル「NE-UBS10C」「NE-UBS10A」「NE-BS2700」を比較して、それぞれの特徴や違いを詳しくご紹介します♪
忙しい毎日を過ごす主婦にとって、オーブンレンジは料理の頼れるパートナーですよね♪
特に、時短調理や多機能なモデルは家事の強い味方です!!

結論から言うと「NE-UBS10C」「NE-UBS10A」の違いはほぼなく、「NE-BS2700」との違いが多かったです!
「NE-UBS10C」「NE-UBS10A」「NE-BS2700」の違いは以下になります!
1.加熱方式と調理機能の違い
2.省エネ性能の違い
3.スマートフォン連動機能の違い
4.レシピの違い
5.ヒートグリル皿の違い
6.蒸し焼きメニューとエスニックメニューの違い
7.食器清潔コースの有無
ではそれぞれ詳しくみて行きましょう♪
違いその1. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:加熱方式と調理機能
・NE-UBS10C/NE-UBS10Aの加熱方式と調理機能
・加熱方式: 2段調理コンベクションオーブン
・グリル機能: 大火力極め焼きヒーター(平面)
・スチーム機能: 時短スチーム、スピードスチーム機構、過熱水蒸気、スチームプラス
・NE-BS2700の加熱方式と調理機能
加熱方式: サイクロンウェーブ加熱、熱風循環(コンベクション)
グリル機能: 大火力極め焼きヒーター
スチーム機能: 過熱水蒸気、スチームプラス、スチーム出力1000W(650W+350W)
NE-UBS10C/NE-UBS10Aの加熱方式と調理機能
NE-UBS10C/NE-UBS10Aの加熱方式: 2段調理コンベクションオーブン
この加熱方式は、上下の熱風を効率よく循環させることで、庫内全体を均一に加熱する仕組みです。
2段調理が可能なため、一度に複数の料理を作ることができますよ^^
これにより、調理時間を大幅に短縮できるので、忙しい主婦の方にぴったりですね^^



上段でグラタンを焼きながら、下段でチキンをローストすることができます♪
NE-UBS10C/NE-UBS10Aのグリル機能: 大火力極め焼きヒーター(平面)
大火力極め焼きヒーターは、強力なヒーターで短時間で食材を焼き上げることができます♪
平面ヒーターを採用しているため、ムラなく均一に焼けるのが特徴です^^
焼き魚やトーストも美味しく焼き上げることができますね♪
NE-UBS10C/NE-UBS10Aのスチーム機能: 時短スチーム、スピードスチーム機構、過熱水蒸気、スチームプラス
スチーム機能が充実しており、特に時短スチームやスピードスチーム機構は、忙しい主婦にとって大きな魅力です♪
蒸し料理や温野菜、ヘルシーな魚料理も簡単に作ることができますよ^^
また、過熱水蒸気とスチームプラスを組み合わせることで、より美味しく仕上がるのが嬉しいですね^^
NE-BS2700の加熱方式と調理機能
NE-BS2700の加熱方式: サイクロンウェーブ加熱、熱風循環(コンベクション)
サイクロンウェーブ加熱は、庫内に強力な風を発生させ、その風で食材を包み込むように加熱する技術です。
また、熱風循環(コンベクション)機能も搭載しており、こちらも2段調理が可能です。
一度にケーキを焼いたり、ピザを作ることができます^^



この方式により、食材全体を均一に加熱できるので、ムラなく美味しく調理できるんですよ♪
NE-BS2700のグリル機能: 大火力極め焼きヒーター
NE-BS2700も大火力極め焼きヒーターを搭載しており、短時間でしっかり焼き上げることができます♪
魚や肉料理もジューシーに仕上がるので、家族みんなが満足すること間違いなしですね^^
NE-BS2700のスチーム機能: 過熱水蒸気、スチームプラス、スチーム出力1000W(650W+350W)
NE-BS2700はスチーム機能がさらに強化されています♪
特にスチーム出力1000W(650W+350W)は、強力なスチームを短時間で供給することができ、蒸し料理や温野菜の調理がとても簡単です^^
また、過熱水蒸気とスチームプラスも搭載しており、食材をしっとりと仕上げることができますよ♪
NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:加熱方式と調理機能まとめ
・NE-UBS10CとNE-UBS10A・・・
2段調理コンベクションオーブンを採用しており、忙しい主婦にとって一度に複数の料理を作れるのが魅力ですね^^
・NE-BS2700・・・
サイクロンウェーブ加熱と強力なスチーム機能を持ち、ヘルシーな料理を簡単に作れるのが特徴です♪



NE-UBS10CとNE-UBS10Aは2段調理のコンベクションオーブンで、多機能な調理が得意なので時短を意識するならこちらがおすすめ♪
違いその2. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:電気代・省エネ性能の違い
NE-UBS10C/NE-UBS10A:電気代・省エネ性能
省エネ基準達成率: 104%
年間消費電力量: 70.2kWh/年
年間電気代:約1,895円
NE-BS2700:電気代・省エネ性能
省エネ基準達成率: 111%
年間消費電力量: レンジ部53.8kWh/年、オーブン部12.2kWh/年
電気代:約1,782円
NE-UBS10C/NE-UBS10Aの電気代・省エネ性能
省エネ基準達成率: 104%
NE-UBS10CとNE-UBS10Aは、省エネ基準達成率が104%で、エネルギー効率が高いオーブンレンジです^^これは、家庭での電力消費を抑えつつ、高い性能を維持していることを示しています♪省エネ基準をしっかりクリアしているので、電気代の節約にもつながりますね^^
年間消費電力量: 70.2kWh/年
年間消費電力量は70.2kWhで、家庭での使用頻度が高くても安心です♪
例えば、毎日使っても電気代があまりかからないので、経済的ですね^^
また、エコナビ機能が搭載されているため、使用状況に応じて自動的に省エネ運転を行ってくれます。



旧モデルより電気消費量は上がっているけどエコナビで無駄な電力消費を抑え、節約できるのは嬉しい♪
具体的な電気代を計算すると・・・
1kWhあたりの電気料金を27円と仮定した場合、年間消費電力量70.2kWhに対する電気代は約1,895円です^^(70.2kWh × 27円/kWh = 1,895.4円)
NE-BS2700の電気代・省エネ性能
省エネ基準達成率: 111%
NE-BS2700は、省エネ基準達成率が111%で、さらに優れたエネルギー効率を誇ります^^
特に、エコ意識が高い家庭や、電気代を抑えたい方には最適です♪省エネ基準を大幅にクリアしているため、安心して使えますよ^^
年間消費電力量: レンジ部53.8kWh/年、オーブン部12.2kWh/年
NE-BS2700の年間消費電力量は、レンジ部で53.8kWh、オーブン部で12.2kWhとなっています♪
これらの数値から分かるように、各機能を効率的に使用できるため、電力消費を最小限に抑えることができます^^
具体的な電気代を計算すると、レンジ部とオーブン部を合わせた年間消費電力量66.0kWhに対して、電気代は約1,782円です^^(66.0kWh × 27円/kWh = 1,782円)



エコナビは無いもの電力消費を抑えられているモデルなので、節約につながるのは嬉しい♪
省エネ性能の違いまとめ
・NE-UBS10CとNE-UBS10A・・・
省エネ基準達成率が104%で、年間消費電力量も70.2kWhと経済的です♪
エコナビ機能が付いているので、使い方に応じて自動的に省エネ運転をしてくれるのも嬉しいポイントですね^^
年間の電気代は約1,895円です。
・NE-BS2700・・・
さらに優れた省エネ性能を持ち、省エネ基準達成率が111%と非常に高いです
年間消費電力量もレンジ部で53.8kWh、オーブン部で12.2kWhと低く抑えられており、電気代の節約に大いに貢献しますよ^^
年間の電気代は約1,782円です。こちらもエコナビ機能が搭載されているため、最適な省エネ運転が期待できます♪



多機能な分NE-UBS10CとNE-UBS10Aは電気代は高くついちゃうけど、時短できるので、他の家事に時間を当てられるのは嬉しい♪
違いその4. NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700:スマートフォン連動機能の違い
NE-UBS10A/NE-UBS10C:スマートフォン連動機能
スマートフォン連動機能: あり
NE-BS2700:スマートフォン連動機能
スマートフォン連動機能: なし
NE-UBS10A/NE-UBS10Cスマートフォン連動機能
スマートフォン連動機能: あり
NE-UBS10AとNE-UBS10Cは、スマートフォンとの連動機能が搭載されています^^
この機能を使うことで、スマートフォンアプリを通じてオーブンレンジを操作したり、レシピを確認したりすることができるんですよ♪



パナソニックの専用アプリでどんなことができるのかな・・・?



アプリがあることでレシピの幅や、リモートできたりすごく便利なんだよ!
スマートフォンアプリ連携の連携できるとこんなことできるんだよ!
スマートフォンアプリ連携
パナソニックの専用アプリをスマートフォンにインストールすることで、オーブンレンジと連携できます♪
アプリを使うことで、以下のような便利な機能が利用できますよ^^
・レシピ検索・選択:
アプリ内には多数のレシピが収録されており、食材や調理方法に応じて簡単にレシピを検索できます♪
また、お気に入りのレシピを選んでオーブンレンジに送信し、すぐに調理を始めることができます^^
仕事から帰ってくる途中で夕飯のメニューを決めて、帰宅後すぐに調理をスタートできるのが嬉しいですね♪
・操作のリモートコントロール:
アプリを通じてオーブンレンジの操作が可能です♪
調理時間の設定や温度調節をスマートフォンから行えるので、リビングでくつろいでいる間に操作ができます^^
・通知機能:
調理が完了した時や、オーブンレンジが必要なメンテナンスを知らせる通知をスマートフォンに受け取ることができます♪
これにより、調理中に他の作業をしていても、調理完了を見逃す心配がありませんね^^
・メニューの提案:
アプリがユーザーの嗜好や過去の利用履歴をもとに、新しいメニューやレシピを提案してくれます♪
これにより、毎日のメニュー選びが楽になり、料理のバリエーションも広がりますよ^^
NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700:スマートフォン連動機能の違いまとめ
NE-UBS10AとNE-UBS10C・・・
スマートフォンとの連動機能が搭載されており、専用アプリを使ってさまざまな便利機能が利用できます^^
特に、レシピ検索や操作のリモートコントロール、通知機能は忙しい主婦にとって大きな助けとなりますよ♪
毎日の料理がもっと楽しく、効率的に行えるようになりますね^^
NE-BS2700・・・
スマートフォン連動機能は搭載されていないため、手動での操作が中心となります。
しかし、その分シンプルで直感的な操作が可能なので、デジタル機器にあまり慣れていない方にも使いやすいです^^



お腹が空いていない時に献立考えるのって憂鬱になっちゃいますよね・・・。
アプリで献立提案してもらえるの嬉しい!
違いその5. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:レシピ
NE-UBS10C:レシピの違い
レシピ数: 267
NE-UBS10A:レシピの違い
レシピ数: 333
NE-BS2700:レシピの違い
レシピ数: 333
自動メニュー数: 292
NE-UBS10Cレシピの違い
レシピ数: 267
NE-UBS10Cには、267種類のレシピが登録されています^^
これだけ多くのレシピがあれば、毎日の献立に困ることはありませんね♪特に、忙しい主婦にとっては、簡単に美味しい料理が作れるレシピが豊富なのが嬉しいポイントです^^
また、NE-UBS10Cはスマートフォンアプリとの連動機能も搭載されているので、アプリ内のレシピを使ってさらに多くのバリエーションを楽しむことができます♪
アプリを通じて新しいレシピを探したり、季節の料理を試したりすることができるので、料理の幅が広がりますね^^
NE-UBS10Aレシピの違い
レシピ数: 333
NE-UBS10Aには、なんと333種類のレシピが登録されています♪
NE-UBS10Cよりも多くのレシピが収録されており、さらにバラエティ豊かな料理が楽しめます^^
特に、家族みんなが満足するメニューが揃っているので、忙しい主婦には大変助かりますね^^
こちらもスマートフォンアプリとの連動機能があり、アプリを使って新しいレシピを見つけることができます♪
週末の特別なディナーや、おもてなし料理のレシピも簡単に見つけられますよ^^
NE-BS2700レシピの違い
レシピ数: 333
自動メニュー数: 292
NE-BS2700も、333種類のレシピが登録されています♪
NE-UBS10Aと同じく豊富なレシピが揃っており、毎日の料理が楽しくなりますね^^
さらに、292種類の自動メニューが搭載されているため、ボタン一つで簡単に料理を作ることができます♪
例えば、食材をセットしてボタンを押すだけで、適切な温度と時間で調理してくれるので、忙しい時でも手軽に美味しい料理が作れます^^
特に、初心者でも失敗なく料理ができるのが魅力ですね♪
レシピ機能の違いまとめ
NE-UBS10C、NE-UBS10A、NE-BS2700のいずれも、多くのレシピが登録されており、忙しい主婦の方にとっては非常に便利^^
NE-UBS10Cには267種類のレシピが収録されていますが、スマートフォンアプリとの連動でさらに多くのレシピを楽しむことができます♪



初期設定のメニューが少なくてもアプリと連動できればそれ以上になりますね♪
違いその6. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:ヒートグリル皿の違い
NE-UBS10C:
・付属品:
ヒートグリル皿(1枚)
角皿(2枚)
NE-UBS10A:
付属品:
ヒートグリル皿(1枚)
角皿(2枚)
NE-BS2700:
付属品:
ビストロスピードグリル皿(1枚)
角皿(2枚)
ミトン(2枚)



ヒートグリル皿とビストロスピードグリル皿って何がちがうのかな・・・?



ヒートグリル皿とビストロスピードグリル皿は調理方法の違いになるんだよね!
詳しく言うと・・・
NE-UBS10C/NE-UBS10A
ヒートグリル皿: ヒートグリル皿(1枚)
NE-UBS10CとNE-UBS10Aには、それぞれヒートグリル皿が1枚付属しています^^
このヒートグリル皿は、従来のスピードグリル皿とは異なり、マイクロ波を吸収して加熱してくれるんですよ♪そのため、食材を裏返さずに両面をフライパンのようにアツアツに仕上げることができます^^
冷凍餃子やハンバーグを調理する際、表面はパリッと、中はジューシーに焼き上げてくれるんです♪
これにより、フライパンを使わずに美味しい焼き目をつけることができます^^
このヒートグリル皿のおかげで、忙しい主婦でもコツや火加減を気にせず、簡単に美味しい料理が作れます♪冷凍の肉や魚もボタン一つで美味しく焼けるので、とても便利ですね^^
NE-BS2700
ヒートグリル皿: ビストロスピードグリル皿(1枚)
NE-BS2700には、ビストロスピードグリル皿が1枚付属しています^^
このグリル皿は、従来のグリル皿と比べてスピーディーにグリル料理を作ることができます♪
高い熱伝導率に加え、独自の設計で食材に均一に熱を伝えることができるので、短時間で美味しく焼き上げることができますよ^^
忙しい朝にトーストを焼くときや、夕飯の準備を急いでいるときに大変便利です♪
また、角皿が2枚付属しているほか、ミトンも2枚付いているので、熱い皿を安全に取り扱うことができます^^
ヒートグリル皿の違いまとめ
NE-UBS10CとNE-UBS10A・・・
マイクロ波を吸収して加熱するヒートグリル皿が付属しており、裏返さずに両面をフライパンのようにアツアツに仕上げることができます♪
NE-BS2700・・・
ビストロスピードグリル皿が付属しており、スピーディーにグリル料理を作ることができます♪
特に、忙しい朝や急いでいる時に便利で、角皿やミトンも付いているので、安全に使用できますね^^



オーブンで焼き上げたのにかなり本格的な仕上がり見た目からも美味しそうに出来上がります♪
違いその7. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:蒸し焼きメニューの有無
NE-UBS10C/NE-UBS10A:
蒸し焼きメニュー: あり
エスニックメニュー: あり
NE-BS2700:
蒸し焼きメニュー: なし
エスニックメニュー: なし
蒸し焼きメニュー
NE-UBS10C/NE-UBS10A 蒸し焼きメニュー: あり
NE-UBS10CとNE-UBS10Aには、新設計のアンテナ制御により、スチーム機能とヒートグリル皿を使って、上はふっくら、下はこんがり焼き上げる蒸し焼きメニューが搭載されています^^
これにより、解凍しなくても冷凍うどんやご飯がふんわり仕上がり、一度に4人分まで調理可能な麺とごはんメニューがあり、忙しい主婦にとってとても便利^^
蒸し焼きメニュー例:
焼うどん
たいめし
冷凍餃子
焼きそば
ビビンバ
野菜の上に冷凍ご飯や麺を置けば、ボタン一つでビストロが調理してくれるので、最後に調味料をかけるだけで出来上がりです^^
解凍の手間がなく、調理器具の片付けもしなくて済むので、非常に便利です♪
NE-BS2700 蒸し焼きメニュー: なし
NE-BS2700には蒸し焼きメニューは搭載されていません。
そのため、蒸し焼き調理をする場合は手動で行う必要があります^^
エスニックメニュー
NE-UBS10C/NE-UBS10A エスニックメニュー: あり
NE-UBS10CとNE-UBS10Aには、ワンボウルメニューとしてエスニック料理が作れる機能が搭載されています^^
耐熱ガラス製ボウルに材料を入れてビストロに入れるだけで、人気のエスニック料理が簡単に作れます♪
タイ風のバジル煮込みや厚揚げのチリ炒め、トルコ風牛肉と豆の煮込み、フィリピン風豚肉の煮込みなどがメニュー対応しています^^
ワンボウルメニュー例:
パスタ
カレー
シチュー
中華
フレンチ
副菜
煮物
この機能を使えば、とろみのある料理や副菜、煮物も簡単に作れるので、忙しい主婦には大変便利です^^
NE-BS2700 エスニックメニュー: なし(ワンボウルメニューあり)
NE-BS2700には、エスニックメニュー専用の機能は搭載されていませんが、ワンボウルメニューは搭載されています^^
パスタやカレー、シチューなどの料理が簡単に作れるので、こちらも非常に便利です♪
蒸し焼きメニューとエスニックメニューの違いまとめ
NE-UBS10CとNE-UBS10A・・・
新設計のアンテナ制御により、スチーム機能とヒートグリル皿を使って上はふっくら、下はこんがり焼き上げる蒸し焼きメニューが搭載されています^^
これにより、解凍しなくても冷凍うどんやご飯がふんわり仕上がります♪
また、一度に4人分まで調理可能な麺とごはんメニューもあり、忙しい主婦にはとても便利です^^
さらに、NE-UBS10CとNE-UBS10Aのワンボウルメニューでは、普段作らない料理が満載でタイ風バジル煮込みや厚揚げのチリ炒め、トルコ風牛肉と豆の煮込み、フィリピン風豚肉の煮込みなどのエスニック料理も作れます♪
耐熱ガラス製ボウルに材料を入れるだけで簡単に調理できるので、忙しい日常でも手軽にエスニック料理を楽しめます^^
NE-BS2700・・・
には蒸し焼きメニューやエスニックメニューはありませんが、ワンボウルメニューが搭載されており、パスタやカレー、シチューなどの料理が簡単に作れるので便利です^^



普段自分では作らないような料理のアイディアをくれて、さらに料理を作ってくれる♪
日々の生活のアクセントにもなりますね^^
違いその8. NE-UBS10C/NE-UBS10A /NE-BS2700:食器清潔コースの有無
NE-UBS10C/NE-UBS10A :
食器清潔コース: あり
NE-BS2700:
食器清潔コース: なし
NE-UBS10C/NE-UBS10A
食器清潔コース: あり
NE-UBS10CとNE-UBS10Aには、食器清潔コースが搭載されています^^
この機能では、ヒーターとスチームを利用して食器やカトラリーを効果的に除菌することができるんですよ♪例えば、洗いにくいコップや赤ちゃんの哺乳瓶なども、このコースを使えば清潔に保つことができますね^^
また、高温スチームが細菌やウイルスを除去してくれるので、安心して使用できます♪
油汚れや食べ物のこびりつきもスチームの力で効果的に除去できるので、食器洗いの手間が軽減されます^^
この食器清潔コースのおかげで、忙しい主婦でも簡単に食器を清潔に保つことができるのが嬉しいポイント!
特に、小さなお子様がいる家庭や、衛生面を気にする方には大変便利な機能です♪
食器清潔コースの違いまとめ
NE-UBS10CとNE-UBS10A・・・
食器清潔コースが搭載されており、ヒーターとスチームを利用して食器やカトラリーを効果的に除菌することができます^^
これにより、特に清潔に保ちたいアイテムを安心して使用できるので、忙しい主婦にとって大変便利な機能です♪



赤ちゃんのいるご家庭だとさらに嬉しい機能!
哺乳瓶を除菌する機械だけでも数万円はするのでほんと便利♪
スチームオーブンレンジ NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700 仕様表
今回ご紹介している3商品のスペック表と機能表をまとめました!
こちらを参考に徹底比較をしてきましたが、共通している機能もあります!
項目 | ![]() ![]() NE-UBS10C (現行モデル) | ![]() ![]() NE-UBS10A (生産終了モデル) | ![]() ![]() NE-BS2700 (生産終了モデル) |
---|---|---|---|
総庫内容量 | 30L | 30L | 30L |
庫内形状 | ワイド&フラット | ワイド&フラット | ワイド&フラット |
ドア開き方 | たて開き | たて開き | たて開き |
ソフトダンパー | 〇 | 〇 | 〇 |
操作部 | カラータッチ | カラータッチ | カラータッチ |
電源 | 100V・50Hz/60Hz | 100V・50Hz/60Hz | 100V・50Hz/60Hz |
センサー | 高精細・64眼スピードセンサー | 高精細・64眼スピードセンサー・とろみ検知センシング | 高精細・64眼スピードセンサー・とろみ検知センシング |
消費電力 | 1350W | 1350W | 1350W |
外形寸法 | 幅494mm×奥行435mm×高さ370mm | 幅494mm×奥行435mm×高さ370mm | 幅494mm×奥行435mm×高さ370mm |
質量 | 約20.0kg | 約20.0kg | 19.6kg |
タンク容量 | 650mL | 650mL | 650mL |
省エネ性能 | 省エネ基準達成率104% | 省エネ基準達成率104% | 省エネ基準達成率111% |
年間消費電力量 | 70.2kWh/年 | 70.2kWh/年 | 年間消費電力量:レンジ部53.8kWh/年、オーブン部12.2kWh/年 |
付属品 | ヒートグリル皿(1枚), 角皿(2枚), 取扱説明書, レシピブック, 使いこなしガイド | ヒートグリル皿(1枚), 角皿(2枚), 取扱説明書, レシピブック, 使いこなしガイド | ビストロスピードグリル皿(1枚), 角皿(2枚), ミトン(2枚) |
スチームオーブンレンジ NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700 機能表
機能 | ![]() ![]() NE-UBS10C (現行モデル) | ![]() ![]() NE-UBS10A (生産終了モデル) | ![]() ![]() NE-BS2700 (生産終了モデル) |
---|---|---|---|
グリル機能 | 大火力極め焼きヒーター(平面)、両面グリル | 大火力極め焼きヒーター、両面グリル | 大火力極め焼きヒーター、両面グリル |
レンジ機能 | 自動出力: 最高出力1000W(5分後に700Wに切り換わる) | 自動出力: 最高出力1000W(5分後に700Wに切り換わる) | 自動出力: 最高出力1000W(5分後に700Wに切り換わる) |
手動出力: 800W、600W、500W、300W、150W相当、300Wスチーム | 手動出力: 800W、600W、500W、300W、150W相当、300Wスチーム | 手動出力: 800W、600W、500W、300W、150W相当、300Wスチーム | |
スチーム機能 | 時短スチーム、スピードスチーム機構、過熱水蒸気、スチームプラス | 時短スチーム、スピードスチーム機構、過熱水蒸気、スチームプラス | 過熱水蒸気、スチームプラス、スチーム出力1000W(650W+350W) |
オーブン機能 | 2段調理コンベクションオーブン | 2段調理コンベクションオーブン | 熱風循環(コンベクション) |
解凍機能 | 芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍) | 芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍) | 芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍) |
発酵機能 | スチーム発酵(温度: 30~65℃、5℃刻み) | スチーム発酵(温度: 30~65℃、5℃刻み) | スチーム発酵(温度: 30~65℃、5℃刻み) |
省エネ機能 | ECONAVI、自動電源オフ機能 | ECONAVI、自動電源オフ機能 | ECONAVI、自動電源オフ機能 |
お手入れ機能 | 自動お手入れコース(庫内/天井オートクリーン・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄) | 自動お手入れコース(庫内/天井オートクリーン・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄) | 自動お手入れコース(庫内/天井オートクリーン・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄) |
待機時消費電力ゼロ機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
取説掲載レシピ数 | 267 | 333 | 333 |
自動メニュー数 | – | – | 292 |
加熱方式 | 2段調理コンベクションオーブン | 2段調理コンベクションオーブン | サイクロンウェーブ加熱 |
温度調節範囲 | – | – | -10~90℃ |
備考
- 脚間寸法: 前440mm、後ろ(壁側)435mm、縦308mm、縦(壁から)401mm
- 上方・左右の空間指示: 上方8cm以上あけてください。
- 電源コード: 底板後部からの長さ 1345mm
- グリル皿: 幅407mm×奥行301mm
- オーブン皿: 幅407mm×奥行303mm
- 庫内コーティング (NE-BS2700): 天井:オートクリーン、側面:フッ素加工
注意事項
- NE-UBS10A/NE-BS2700: このサイトの記載内容は発売時点のものです。一部店舗にて、お取り扱いがない場合があります。
- ※1: 高周波出力1000Wは短時間高出力機能(最大5分)であり、調理中自動的に700Wに切り換わります。これは自動の限定したメニュー(「あたため」ボタンを押してあたためるとき、「毎日使い」の「飲み物」、「お好み温度」の45℃以上)で働きます。
- ※2: 食材や形状、環境などにより出来栄えは異なります。
- ※3: ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486mm、ドア開放時の奥行寸法:720mm
- ※4: 取扱説明書掲載の自動調理可能なメニュー数(お手入れ除く)
NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700の違いのないところ:共通機能
まずは、それぞれのモデルの基本情報と共通点を簡単にご紹介しますね♪
NE-UBS10C/NE-UBS10A/NE-BS2700の違いのないところ:共通機能
- 総庫内容量: 30L
- 庫内形状: ワイド&フラット
- ドア開き方: たて開き
- 操作部: カラータッチ
- センサー: 高精細・64眼スピードセンサー・とろみ検知センシング
- 質量: 約20.0kg
- タンク容量: 650mL
30Lの大容量とワイド&フラットな庫内形状を持ってて、たて開きのドアで使いやすく、操作部はカラータッチとなっています♪
高精細・64眼スピードセンサーに加えて、とろみ検知センシングが搭載されており、より精度の高い調理が可能です♪
質量も約20.0kgで、タンク容量は650mLですので、水の補充も頻繁に行う必要がなく、手間がかかりません^^



650mlだとペットボトル1本分以上なので調理のたびに使用なくてもいいのは手間にならないですね^^
Bistro違いを踏まえてそれぞれこんな人におすすめです!
NE-UBS10Cがおすすめの人
- 多機能で料理の幅を広げたい人
- 豊富な調理機能で多彩な料理が楽しめます。毎日の献立がマンネリ化しないよう工夫できますよ♪
- 操作が簡単で直感的なものを求める人
- カラータッチ液晶で簡単に操作できるので、忙しい日々でもスムーズに使えます。
- スマートフォンを活用して時間を有効に使いたい人
- スマートフォン連動機能でリモート操作やレシピ検索ができ、調理中の隙間時間を有効活用できます^^
- 健康的な料理や清潔を重視する人
- 蒸し焼きメニューでヘルシーに、食器清潔コースで食器の除菌も簡単です。家族の健康を守りたい方に最適♪
- エスニック料理や手軽なワンボウルメニューが好きな人
- エスニック料理や簡単に作れるワンボウルメニューが楽しめます。忙しい中でも新しい料理に挑戦できます^^
NE-UBS10Aがおすすめの人
- 多機能で便利なオーブンレンジが欲しい人
- 様々な調理機能で毎日の料理がもっと楽しくなります。家族の食卓が華やかになりますよ♪
- 簡単でわかりやすい操作を重視する人
- カラータッチ液晶で誰でも簡単に操作できるので、忙しい時でもすぐに使えます^^
- スマートフォンで手軽に調理管理をしたい人
- スマートフォン連動機能でリモート操作やレシピ検索が可能。時短料理がもっと便利になります♪
- 家族の健康を守りたい人
- 蒸し焼きメニューで栄養を逃さず、食器清潔コースで清潔な食器が使えます。家族の健康管理にぴったり^^
- 手軽に多国籍料理を楽しみたい人
- エスニック料理やワンボウルメニューで、手軽に本格料理が楽しめます。忙しい日常でも新しい味に挑戦できます^^
NE-BS2700がおすすめの人
- 省エネで家計を助けたい人
- 省エネ性能が高く、電気代を節約できます。節約上手な主婦にぴったり♪
- 料理が苦手な人や忙しい人
- 自動メニューが豊富で、簡単に美味しい料理が作れます。料理のストレスが減り、時間も節約^^
- 素早く料理を仕上げたい人
- サイクロンウェーブ加熱やビストロスピードグリル皿で、短時間で美味しい料理が完成します。忙しい朝や夕方に便利♪
- 簡単に多様な料理を楽しみたい人
- パスタやカレー、シチューなどのワンボウルメニューが簡単に作れます。洗い物も減らせて時短料理にぴったり^^
- シンプルな操作を求める人
- 直感的でシンプルな操作なので、デジタル機器に慣れていない方でも使いやすいです。
まとめ
の記事では、パナソニックの3つの人気オーブンレンジモデル「NE-UBS10C」「NE-UBS10A」「NE-BS2700」を比較し、それぞれの特徴を詳しく紹介しています。結論としては、「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」の違いはほとんどなく、「NE-BS2700」との違いが大きいという内容です。
主な違い:
- 加熱方式:NE-UBSシリーズは「2段調理コンベクションオーブン」を採用し、複数の料理を同時に調理可能。一方、NE-BS2700は「サイクロンウェーブ加熱」と「熱風循環コンベクション」を搭載し、ムラなく加熱できます。
- 省エネ性能:NE-BS2700の方が省エネ基準達成率が高く、年間消費電力量も抑えられているため、電気代の節約に優れています。
- スマホ連携:NE-UBSシリーズにはスマホ連動機能があり、レシピの検索やリモート操作が可能です。NE-BS2700にはこの機能がありませんが、シンプルな操作性が魅力です。
- その他の機能:NE-BS2700はスチーム出力が強力で、NE-UBSシリーズには蒸し焼きメニューやエスニックメニューがあり、日々の調理をより便利にします。
まとめると、スマホ連動や多機能を重視するならNE-UBSシリーズ、よりシンプルかつ省エネ重視ならNE-BS2700がおすすめです。
コメント